これは、先週末のこと。
そろそろ狂犬病予防注射を打つ時期になってきたため、近所の獣医さんのところへ。
昨年は、
「ルビー危機一髪っ」とばかりに顔が腫れたりなんかもしましたが、今年は
まあ大丈夫でしょうと、ちょっとタカをくくっていたのかもしれません・・・
~お散歩なら歓迎ですが、なにか。 byるび
↑獣医に行くとはまったく気づいてないルビー
獣医さんのところで、まずルビーの体調をひととおりチェック。
健康状態はとくに問題なし。
が! ルビパパが、獣医さんに3回聞きなおしてしまったのが「体重」・・・
5.4kgありました。
いやいや、パリでは3.8kgとか、いっても記憶では4.2kg位でしたので、およそ
3割近くアップ。ルビパパも日本に帰国してからカナーリ丸くなりましたが、ルビーも
飼い主を見習ってしまったんでしょうか・・・
お留守番のときにあげている間食がちょっと多かったのかもしれません。
せめて次回、ルビママに会うときまでにダイエット!とお互い誓ったのでした。。
そして、狂犬病予防注射をサクッとすませて、帰宅。
数時間後、なんと昨年とほぼ同じようにマズルの周りが腫れ始めました。。。。
ぐったりするとか、食欲がないとか、そういった異変は全くないのですが、口の周り
が明らかに異常。(今年はお写真を撮りませんでしたが、ご参考までに昨年の記事は
こちら)
夜間救急の獣医さんと電話でやりとり。重い症状でなさそうでしたので、往診は
頼みませんでしたが、ルビパパはルビーと添い寝。(一晩中チェック)
翌朝には、いつものルビーに戻っていましたが、念のため獣医さんのところで再検診に。
昨年は、一度に狂犬病予防+混合ワクチンを打たれるという状況でしたので、体にも
負担が大きかったのではないかと思っていました。が、今年は狂犬病予防注射のみ。
狂犬病予防注射でのアレルギー反応はかなりマレだそうですが、万が一のことも
ありえますしヒヤッとしますよね。
来年は、アレルギー反応ありってことを獣医さんから一筆もらうことで免除してもらうか、
あるいはワクチンの力を弱める注射をした上で、注射をする・・・という手もあるそうです。
(そうすると注射自体の効果は薄くなりますが)
ということで、まさか!*2の、先週末だったのでした。。
あ、この土日はもう元気にお散歩してましたよ! ご心配なく。
「食べても太らないオヤツの開発をお願いします」 byるび
食欲旺盛なのはいいことだけど、、、ね。
ルビパパの「プロジェクトR」、密かにスタートです。
スポンサーサイト