今年のパリは3~4月がとても暖かく、プランター菜園のトマトが
6月ごろには赤くなっていました。
こちらのお写真は6月中旬ごろ撮影。既にこんな感じでした。

さてさて、今年は、これから何個収穫できるかな~。
去年、栽培していたトマトに比べると少し大粒。
その分、実の数も少なくなるのかなあ。背丈がさほど伸びてない
ような気もするのですが、これからまだまだ伸びるのかな?

~左のほうはバジルです。
まずはそのまま、生で自然の恵みを頂いてみましょうかね。

そして、紫蘇のほうも順調に育ってきています。

油断していると、すでに、人間の
「顔」くらいある大きさの葉っぱも。
お化けサイズですな。去年は、早くに収穫しすぎて、一時期、
光合成がほとんどできてない!っていう境地に紫蘇を追い込んで
しまったのですが、今年は逆に早くから葉っぱがどんどん大きく
なり、、、収穫のタイミングが難しいですねー。
ルビちゃんには、紫蘇よりももっと好きなおやつがあるもんね。

このご機嫌な笑顔が、最近はよく見られます。
突然雨が降ったり(雹も!)もしますが、基本的には良いお天気の日が
多くて、お散歩も楽しいですね。
よろしかったら今日も凸っと、よろしくおねがいしまっす♪
人気blogランキング
ブログ村へ
スポンサーサイト
去年、栽培していたトマトに比べると少し大粒。
その分、実の数も少なくなるのかなあ。背丈がさほど伸びてない
ような気もするのですが、これからまだまだ伸びるのかな?

~左のほうはバジルです。
まずはそのまま、生で自然の恵みを頂いてみましょうかね。

そして、紫蘇のほうも順調に育ってきています。

油断していると、すでに、人間の
「顔」くらいある大きさの葉っぱも。
お化けサイズですな。去年は、早くに収穫しすぎて、一時期、
光合成がほとんどできてない!っていう境地に紫蘇を追い込んで
しまったのですが、今年は逆に早くから葉っぱがどんどん大きく
なり、、、収穫のタイミングが難しいですねー。
ルビちゃんには、紫蘇よりももっと好きなおやつがあるもんね。

このご機嫌な笑顔が、最近はよく見られます。
突然雨が降ったり(雹も!)もしますが、基本的には良いお天気の日が
多くて、お散歩も楽しいですね。
よろしかったら今日も凸っと、よろしくおねがいしまっす♪
人気blogランキング
ブログ村へ
スポンサーサイト
うちのはまだ青いですよ。
ちょっと見えづらいんですが、もしかして紫蘇に添え木をしていますか?
そういう一手間をかけるところがルビ家の偉いところですね。
私にはできない相談だわ。
だってぐーたらなんですもん。
紫蘇ちゃん達は勝手に大きくなってくれています。
食べ切れなくて、友人知人に押し付けております。