さてさて、6月末に日本に一時帰国していたルビパパ。
皆さまのご期待に応えるべく(?)、スーツケースはルビーへのお土産で
一杯・・・・・・・のはずでしたが、今回はなんと、まったくペット
グッズショップにも足を運ぶことが出来ず・・・(言い訳 (-_-;))
なんとか買って来た日本のワンコ用おやつで、ごまかし続けるルビパパです。
「なにかが・・・おかしいです!」 byるび
なはは~。ごめんね、ルビちゃん。
奥の方に映っている
ビニール袋は?!
(ルビーもちゃんと気づいてます・・・)
写真に写すのも憚られたので省略しますが、都内ホテルのそばに
あった100円ショップ、コンビニ、オーガニックショップで、
ちゃっかり人間様用のものは買い物してしまいました。
やっぱり日本の食材は恋しいですよねえ・・・
高野豆腐、和風だし、切り干し大根、ひじきやわかめなどの乾物に
五穀米。それに梅干、梅ニンニク、生しらす、めんたいこ、しじみ、
日本製のツナ缶やおつまみも。。。
数え上げたらきりがないですが、新発売のカップラーメン、各種
コンビニのお菓子、、、も忘れず。。
「ありえませんって! ワタチのは~~~っ!!!」 byるび

なはは。たまにはこういうこともあるんだよ、ルビちゃん。
今回は、ルビーにとっては肩透かしになっちゃいましたが、でも、
ルビーは、日本のオヤツももうすぐ身近に食べられるようになるしね。
(この件、詳しくはまたあらためて)
日本では、短い日程のために慌しく動き回っていましたが、週末には、
ルビパパの実家にも寄って来ました。
で、なぜか父・母と一緒に一泊で温泉にでかけることに。(^▽^;)
伊豆半島の最南端、下田へと行ってきたのでした。
下田は小さな街でしたが、やっぱり
「黒船(ペリー艦隊)」来航の場所
としてが一番有名ですかね。
父に連れられて、まず到着したのがこちら、
玉泉寺。


(お写真はクリックすると少し拡大します)
初代アメリカ総領事館(1856年開設)って、ここにあったんですね・・・
ほんとうに小さなお寺ですが、当時の総領事タウンゼント・ハリスの
日記の一説が石碑にもなっていて、読むとなかなか幕末の歴史を感じ
させられます。
いや、意外な発見でした。
そして、もうひとつ、こんなものも・・・

日本での牛乳発祥の地だそうです。
当時、体を悪くしていたハリスの看病のためにお吉が苦労して
牛のお乳を手に入れたそうです。幕末の動乱の時代に、波乱の
人生を歩んだお吉については、「唐人お吉記念館」なるものまで
あって、そちらは観光客でいっぱいでした・・・
玉泉寺 ご参考HP)
http://www.gyokusenzi.or.jp/index1.htmlhttp://www1.ocn.ne.jp/~gyokusen/「下田へ(その2)」に続きます!
☆mU^ェ^Um☆
よろしかったら凸っと、よろしくおねがいします♪
人気blogランキング
ブログ村へ